リーディングスター

株式会社藤興機
株式会社藤興機

企業詳細イメーシ企業詳細

「株式会社 藤興機」は、1993年の創業以来、多様な加工設備による徹底した品質管理の下、半導体製造装置、医療・理化学機器、自動車製造ライン・食品ライン・アミューズメント筐体など、業界を問わず顧客のプラスチックに対する悩みを解決する“工業用プラスチックの技術者集団”です。
技術×ICTによる生産体制の構築を軸とした生産管理システムで、切削加工と組み立て(接着・溶接)技術を駆使して年間約20万個の製品を製作しています。同社では、「お客様が満足できるサービスをタイムリーに提供する」ことを最大の価値と位置づけ、2020年から「変種変量生産管理システムの構築《藤興機スマートファクトリー化構想》」と題した、ITテクノロジーによる業務効率の向上に日々取り組んでいます。この取り組みは八代市の未来チャレンジ企業にも採択され、DX化を推し進めています。
高水準の加工技術や品質と共に、それを支える生産管理能力に磨きをかけるため、同社では、製作図面、工程検査経歴書、加工履歴書などを、一人一台所有するタブレットを使って管理しています。「製造現場のデジタル変革」をテーマに、全製造工程をペーパーレス化。これによって社員全員が受注データへの即時確認・アクセスが可能になり、効率的な製作や納期短縮はもちろん、過去の加工条件・不具合履歴の参照、検査後のクラウドへの自動アップロードなど、デジタル技術を駆使してコスト削減と品質向上の両立を図っています。加えて、厳格な管理とセキュリティ対策により、製品のライフサイクル全体を通して、一貫した品質と安全性を保持しています。
同社では、「先義後利」の経営理念の下、顧客や身近な人との関係において、相手の立場や気持ちに寄り添い、自分たちが義理や道義に応えることを優先。相手に“与えること”を大切にする企業であることを心掛けています。

認定を受けるきっかけ
(公財)くまもと産業支援財団から本制度の紹介を受けた同社。以前、本制度の「サブ・リーディング育成企業」に認定された経験があり、今回は「さらなるステップアップを」との思いで「リーディング育成企業」に申請しました。 経営企画室の藤森仁文さんは、「(育成企業に認定されたことで)社員のモチベーションの持続はもちろん、採用活動の際、リーディング育成企業という肩書きが、自社の認知度向上や高評価にもつながっている」と実感しています。また、本事業に取り組む上で、目的を達成するための一つの指標にもなるため、事業計画や今後取り組むべきことを言語化するためのプロセスとしても、制度の活用はメリットがあるとのこと。さらに、制度を通じてあらゆる分野の専門家や関係各所との連携を図ることができのるも心強く感じています。
本制度への想い
「ものづくり」の企業として、高い職人技術が求められる工程が多く、製品製作を通して多くの経験をしながら担当者が業務に取り組んでいます。基本的には誰が作っても同じ製品となるように製造をおこないますが、熟練者と経験の浅い担当者とでは、製品の出来に差が生まれます。今後は、製造時の環境や職人の技術を数値化し、デジタルに置き換え、最適化された条件で製造できるようにしたいと思っています。そのためにも、本制度の補助金や、自分たちの力だけでは解決できない部分を、専門家などの意見を交えて連携を図っていきたいと考えています。
今後の事業方針
同社では、品質管理における万全の検査体制はもちろん、不具合を出さない製造工程マネジメントを徹底しており、ミクロン単位の精度を実現するため、専用の検査棟で専門検査員が外観の目視・指触検査、寸法検査はもちろん、三次元測定機・高精度画像測定器などの各種測定器を用いて検査を実施しています。次工程へ流れた不具合の問題点を社員同士のディスカッションを通じて素早くまとめ、的確な分析とレポート化を行った上で対策を報告するサイクルができています。
また、勘違いや思い込みを防止するために、一つの製品製造における一つの工程で複数名で工程内検査のチェックを行い、不良流出を防ぎます。現在当社では、工程内不具合が0.008%と、12,500個の中に一個不具合品があるかないかという確率です。八代で30年以上にわたって事業を行っている同社。今後も、50年、100年と続く企業であるためにも、時代が求める製品を常に作り出せるよう、今後も品質管理の強化に努めていきます。

求める人材
求める人材
弊社は、平均年齢33歳と若手の活躍が目覚ましく、女性の割合も全体の4割に上ります。社員が友達や知人に入社を勧めてくれるケースも多く、和気あいあいとした風通しの良い雰囲気が特長です。有給取得率は100%に近く、時間単位や午前・午後休なども取得できます。男性に育休用の有給制度も導入しており、子育て中の社員にも働きやすい環境となっています。また、ICTを推進するため、社員全員にタブレットを支給。有給申請も端末を用いて出すことが可能です。全社員が交代で担当する社員用コラムも、タブレットを通じて毎週配信しています。
他にも、社内に社員の顔写真や趣味などを掲載したスマイルボードを掲示したりと、直接のコミュニケーションだけでなく、文字などを通して可視化することで、社員の関係性やコミュニケーション向上につながる取り組みを行っています。弊社では、素直や謙虚さがあれば、専門の知識や技術がなくても入社後に先輩社員が丁寧に指導する体制も整っています。お客様に喜ばれるものづくりを目指して、会社と共に成長していきましょう。

会社名/株式会社藤興機
住所/本社)熊本県八代市新港町2丁目3-14
TEL/0965-31-3370
URL/https://www.fujikouki.jp/
資本金/1,000万円
社員数/75人(2024年8月現在)